ベビー服が作りたい☆と思ったら、揃えるべきもの。
こんにちは!おれこめです!
先日まで連載(?)していた服作りの記事が、服が完成し、終了しました。
しかし、やってみて「はじめてだけど、服を作りたい!」って思った私は、服を作り始めるまでの道のりが大変だったなと感じました。
そこで、赤ちゃんの服を作るために最低限(?)必要な材料についてまとめてみることにします。
これから赤ちゃんのための服を作ってみたいな、でも何が必要なのかわからないし…と思った人の役に立てばと思います。
赤ちゃんの服を作ろう!必要な材料は??
私もそうですが、服を作るときに、『布』がいるだろうなっていうのは真っ先に思いつくのですが、作っていく過程で、あれもいるのね…ってやる気を削がれることがないように、はじめに揃えられたらいいですよね☆
まずは服の材料…
- ベビー服用 ニット生地
- ニット生地用のミシン糸(布に合わせた色で1巻きあれば全然足ります。)
- プラスチックスナップボタン(9ミリサイズでいいと思います。)
- 接着芯(薄めのものでいいと思います。)
そして作るためのレシピ…
- 作りたい服の型紙(写して使う方は、ペンと定規、紙。)
- 作り方の書いてあるもの(本やネットでいいのですが、手元でいつでも確認できるようにコピーしておくといいのではないかと思います。)
裁縫道具は…
- ミシン
- 糸きりばさみ
- 布きりばさみ(裁ちばさみですね)
- まち針(私は20本フル活用しました。10本では心もとないよ!)
- 針刺し
- チャコペン(ふつうの鉛筆でも、見えない部分に書くなら大丈夫)
- 目打ち(プラスチックスナップボタンの穴を開けるのに使います。私はピンバッチで代用しましたが…。)
- メジャー(定規でも大丈夫)
- アイロン(作業の過程で、布に折れ目をつけることがあります。絶対必要。ないとうまくできない。)
- プラスナップ(スナップボタンの固定用の道具です。買いました。これもスナップボタンをつける服なら、絶対購入すべし!)
かなぁ?
今回は覚え書き、ということで。
誰かの参考になれば幸いです!
ベビー服作成までの過程は、以下の記事を参照あれ☆