赤ちゃんとピクニック☆
こんにちは!
昨日、仲良しの友達2人と赤ちゃん2人とで公園にピクニックに行きました☆
最近外出がちょっとずつ増えてきたので、外出レポをしてみたいと思います。
我が家の息子ゆんは、5ヵ月と15日。友達の赤ちゃんは9ヵ月の女の子です。
本当は、「桜が咲いたらお花見しよう~♪」と言っていたのだけど、都合が合わなくてピクニックになりました(^_^;)
お昼は近くのパン屋さんで買って食べようということで、11時半に集合☆
公園までは車で行って、駐車場に止めて、ベビーカーにゆんを乗せて向かいました。
この日の持ち物は…
- おむつポーチ
- 授乳ケープ
- レジャーシート
- ベビーカー
- 抱っこひも(使わなかった)
- ガーゼ
- 自分の荷物(財布やハンカチなど)
お昼ご飯を買って・・・
まずはみんな揃ってパン屋さんへgo!(´∀`)ノ
ベビーカーを押して、パン屋さんまで向かいます。
パン屋さん、想像してみてください。・・・そう、そんな感じ。
たいていのパン屋さんは、狭い!ですよね(;´д`)
ベビーカーはもって入れないので、お店の外に置かせてもらって、ゆんを抱っこして店内へ。
今回は赤ちゃん連れ親子が2組と、大人1人というメンバーだったので、赤ちゃんを連れた私たちは、赤ちゃんを抱っこしてパンを選び、もうひとりの子がパンをトレーに乗っけて会計してくれました☆
ありがたや。
小さなお店のお買い物は、手が空いている人が1人居てくれるとありがたいですね!
(お会計はあとでワリカンで。(^-^))
座る場所を確保して・・・
公園内は、広い芝生広場が!
天気が良かったので、木陰がいいよね、と、樹の下にレジャーシートを広げました。
大人3人とばぶちゃん2人だから、大きめのレジャーシートがあるととても居心地がよかった(^-^)☆
ベビーカーも持っていたので、ゆんはしばらくベビーカーでお昼寝していました。
友達の9ヵ月の赤ちゃんはもうお座りで動けるので、一緒に座って麦茶をのんだり、赤ちゃんせんべいを食べたり・・・♪
買ってきたパンをみんなで広げて、ゆったりおしゃべりしながらランチしました。
授乳やおむつ替えも大丈夫。
土日に授業参観があったのか、月曜日だったけれど子ども連れのファミリーが多くいたり、ほかにもママ友仲間っぽいグループとか、幼稚園の遠足とかで公園は大賑わいでした。
「公園って、こんなににぎわうんだねぇ~。」
暑くなく寒くなく、気候もちょうどいいし、ピクニック日和☆
ゆんのおむつが替えたくなったので「おむつ替えたいな。」と話してて、「これだけ広いしここで(かえて)も目立たないから大丈夫かも?」なんて話したけれど、さすがに公共の場なので…。けれど近くに場所があって、替えることができました(^-^)
大きい公園はトイレにおむつ替えシートが設置されていて安心です! (´∀`)ほ。
シャボン玉で遊んだり、お菓子食べておしゃべりしたり、みんなで写真撮ったりと、ゆるゆる楽しむことができて大満足。
しばらく居ると、ゆんも、友達の赤ちゃんもお腹がすいてきたり、眠くなってぐずったり。
だけど、授乳も、広々とした隅っこだし授乳ケープやカーディガンで隠して授乳すれば、問題なしでした。
(私の持っている授乳ケープは、出産祝いに友達がミシンで縫って作ってくれたマントみたいなものなのですが、これが、おくるみになるしガーゼケットになるし、私のストールやひざ掛けにもなるしスグレモノなんです☆)
のびのび11時半から3時くらいまで公園にいたかな?
ゆるりとした時間が過ごせて、よかったです~✿
今度行くときは・・・
初めて赤ちゃんと公園でピクニックしてみて、赤ちゃんと一緒でも、焦ることなく時間を過ごせたので、とっても楽しかったです(*´∀`*)。
(いつもどうしても、ゆんがぐずると「早く帰らなければ(((゜Д゜;)))」って焦っちゃうので。)
でも、もっとゆったりまったり過ごすとしたら…って考えると…。
- サンシェードテントをたてたら、そこでおむつ替え、授乳できそう!
- 赤ちゃん用の帽子被せたら、日差しも安心!
- 食べ物・飲み物がこぼれがちなので、ウェットシート、着替えも持っていくと安心!
- いい天気&いいロケーションだし、1眼カメラ、持っていけば良かった(;_;)
かなと思います(´ε`;)ウーン…
今度は旦那さんと家族3人でもピクニック行こうかな~(´∀`*)ウフフ