ハイローラックからハイチェアへ移行したいな、の巻。
こんにちは!
ゆん11ヵ月、あと9日でいよいよ1歳のバースデー☆です!
自分たちでゆんにプレゼントするものは、おもちゃに決めて購入してきたのですが、
私の父母(じーちゃん・ばぁちゃん)から「プレゼント、何が欲しい?」と聞かれたので考えてみました。
おもちゃは買ったし、服はうちの母のセンスに任せておけないし(笑)…
今欲しいもので、ちょっと高価なものと言えば???
あっ!
離乳食を食べるとき、姿勢良く座れる椅子が欲しい☆
最近読んだ育児書に、1歳過ぎたら姿勢良く座らせて、食べられるのがいいと書いてあったので、足置きのある椅子に座らせたいな~と思っていたところでした。
今の食事(離乳食)はというと・・・
現在は、ばぶばぶの時期から使っているハイローチェアの背もたれを立てて座らせています。
(このハイローチェアも、買う時は迷ったけど、ねんねのころからず~っと長らく使えたし、とても満足してます☆)
背もたれを立てると、おすわりで使えるのもいいところ。
…で、離乳食を始めた頃からは立てて使ってます。
腰がしっかり座って、一人座りできるようになったゆんとしては、座り心地もなかなか良いらしく、ぐずらず座っていてくれるので助かってます。
みんなで食卓を囲むってことで、始めの我が家は・・・
しばらく、ハイローチェアにテーブルをつけず、私と旦那さんとが使っているダイニングテーブルにチェアをくっつけて食事していました。
しばらくそうして使っているうちに、お気に入りのダイニングテーブルに傷が・・・?
「なんだこれ?」と思っていた矢先、
「ガジガジガジ…」という音。。。
見ると、なんとゆんがテーブルに食らいつき、「メシはまだか?」と言わんばかりの上目遣いでかじっていたのでした( ;∀;)
そんなこんなで、お気にのダイニングテーブルだったのに、ゆんが座っていたサイドがひどいことに・・・
ここまで保管しておいた、ハイローチェア付属のテーブルが活躍☆
そこで今はハイローチェアに元から付いてたテーブルを付け、ダイニングテーブルから少し離れた形で座らせています。
(その後、ハイローチェアのテーブルも歯型だらけになったことは、言うまでもない・・・(;´д`)。)
テーブルをつけてからは、食事がこぼれても、テーブルにフチがついているおかげで床にこぼれにくかったり、プラスチックなのでテーブルの片付けが楽ちんだったり、ハイローチェアバンザイ!買ってよかった~♫
と喜んでました。
・・・が、
背もたれが高くて、ふわっと座り心地もいいせいか、時々もたれて(背もたれにもたれると90度の姿勢じゃなく、120度位になっちゃう。)しまったり、
もともとスウィングできる椅子のせいか、ちょっと揺らして遊んでしまったり、
つかみ食べを始めてからは、椅子の部分に食べこぼしがたくさん入り込んでしまったり、
ちょっと不便な面も出てきました。
そろそろ買い替えの時期?ハイローチェアからハイチェアへ!
育児書には、前傾姿勢で足が足置きについて力が入れられるようにすると良いと書かれていました。
…むしろウチは後傾だしなぁ。
ハイローチェアは、座面がしっかり安定していて、いわば、高い椅子の上でお座りしている感じなので、足を下に投げ出すという感じではないです。
足が出せるように、足元を開けることもできる作りになっているので、一度試してみたこともあるのですが、
その時のゆんは、足の裏がどこにもつかないので、ぶーらぶーらして余計集中力散漫な感じでした(´Д`;)…。
なので、足の裏の届く、姿勢良く座れる椅子!ということでハイチェア検討中!
買ってみていいかどうか、わからないですが、また、1歳のバースデー後にレポできるかな?
みなさんは、ハイローチェア、どのくらいまで使用されているのかなー。
ハイチェア、いいよー☆など、情報お待ちしてます(*´∀`*)